プロフィール

私のプロフィール

  名前 : 鬱と生きる

  性別 : 男性

  年齢 : アラフィフ

 血液型 : AB型

  家族 : 妻

  職業 : 現在無職

  趣味 : 音楽鑑賞
       (ジャズ、クラシック)

       楽器演奏
       (サックス、トロンボーン)
       ※病気になってからやってません

経歴

 小中高 : すべて公立学校
       遊んでばかりでした

  大学 : 地方の国立大学へ進学
       1年留年しました

1998 : 講師として塾に就職
       契約社員でした

2001 : 上場企業のグループ会社に転職
       正社員になりました

       結婚
       13年付き合った彼女と結婚しました

2013 : 総務人事課に異動
       いきなり責任者でした

2015 : 課長昇進
       期待の星でした

2017 : 鬱発症
       1回目の休職と復職をしました

2019 : 鬱再発
       2回目の休職と復職をしました

2021 : 鬱再発
       3回目の休職と復職をしました

2023 : 鬱再発 退職
       休職せずに退職しました

休職と復職

1回目の休職

 

 

そこそこの規模の会社で総務人事課の管理職として勤務していました。課長職でした。

新卒社員を採用したり、障害をお持ち方を採用したり、

社員の勤務状況を確認したりという立場だったのに

私が鬱を発症してしまいました。

 

休職と復職を繰り返し3回目の復職後

以前よりは安定して勤務していましたが

鬱が再発して会社を退職しました。

 

これから一生ハッピーな人生はない。

鬱と付き合いながら生きていくしかない。

そして、なるべく周囲に迷惑をかけない人生を送りたい。

 

そのために「落ち込んだ時の対処法」や「なぜ落ち込んだのか」

忘れないために備忘録を作成する事にしました。

 

「私と同じ経験をされた方」、また「私とは真逆の考え方の方」

共有できる方、できない方いらっしゃると思います。

 

落ち込んでるときに前向きな情報がかえって不快になることがあるときもあります。

承知の上で、「前向きなこと」も「後ろ向きなこと」も書き込みます。

 

もう一つ

精神障害をお持ちの方で仕事に就きたい方

いろいろお悩みがある事を知りました。

 

障害を持っていても仕事を探せることを

採用担当していた者としていろんな情報を発信出来ればと思ってます。

 

見ていただければありがたいです。