プロフィール

私のプロフィール

  名前 : 鬱と生きる

  性別 : 男性

  年齢 : アラフィフ

 血液型 : AB型

  家族 : 妻

  職業 : 現在無職

  好物 : サバ 魚介類
       肉より魚が好きです

  苦手 : 納豆
       幼少期にトラウマがあります

  趣味 : 音楽鑑賞
       (ジャズ、クラシック)

       楽器演奏
       (サックス、トロンボーン)
       ※病気になってバンド辞めました

私の経歴

 小中高 : すべて公立学校
       遊んでばかりでした

  大学 : 地方の国立大学へ進学
       1年留年しました

1998 : 講師として塾に就職
       契約社員でした

2001 : 上場企業のグループ会社に転職
       正社員になりました
       結婚したかったから

       結婚
       13年付き合った彼女と結婚しました

2013 : 総務人事課に異動
       いきなり責任者でした

2015 : 課長昇進
       期待の星でした

2017 : 鬱発症
       1回目の休職と復職をしました

2019 : 鬱再発
       2回目の休職と復職をしました

2021 : 鬱再発
       3回目の休職と復職をしました

2023 : 鬱再発 退職
       退職しました

2025 : 就職活動中
       2年間休養しました

私のうつ

総務人事課の管理職として勤務していました。

社員の勤務状況を確認する立場だったのに私がを発症してしまいました。

自宅では布団に包まってうんうん唸り、会社に出社できなくなり、
精神科を受診すると鬱と診断されました。

休職と復職を繰り返し3回目の復職後、以前よりは安定して勤務していましたが鬱が再発して会社を退職。

2年間休養と治療に専念してやっと今就職活動を始めることができています。

私の今
気持ちの浮き沈みはありますが大きな落ち込みもなく生活できています。

浮いたとき沈んだ時対処できていると思います。

働きながら治療できるくらいには回復している。

そう思いながら就職活動しています。

私の今後
鬱と付き合いながら生きていくしかない。
そして、なるべく周囲に迷惑をかけない人生を送りたい。

もう発病前と同じにはならない
新しい自分になるしかない。

できることかコツコツと生きてゆきます。

wellness

鬱の私に刺さった言葉があります。

ドメインにも使っている言葉
ウェルネス「wellness」
単に健康という意味だけではないそうです。

ウェルネス「wellness」とは「よりよく生きようとする生活態度」とのこと。

1961年に米国のハルバート・ダン医師が提唱した「本人が病気であるか否かだけに注目せず、健康を手段とし、生き生きと輝く人生を目指す姿勢や志向」

これなら鬱の私でも「よりよく生きようとする生活態度」を取っていればウェルネスだと言ってもよい事になります。

体調や気持ちの浮き沈みがあってもウェルネスな生き方を実践したい。

私は鬱の診断を受けました。双極性障害気味でもあります。
それでも「よりよく生きようとする生活態度」をとり続けることができるのか、
挑戦してみます。